平成16年3月に閉校となった旧鮎川小学校にて、廃校の保存と利活用の情報交換をおこなう 「第2回 よみがえる廃校全国サミット」が平成22(2010)年4月24日~25日の日程で開催されました。
本荘由利地域で初めての手作りマーケットは、「手作りマーケットin廃校全国サミット」として、このサミットと同時開催のイベントとして行われました。
そして、田舎の廃校でのイベントというハンディを乗り越え、大変多くのお客様にご来場いただき、「手作りマーケットin廃校全国サミット」は、大盛況のうちに終了いたしました。
この手作りマーケットで「ものをつくる人」である手作り作家と「ものを使う人」である多くのお客様との出会いがあり、手作りの作品の良さを実感していただけました。
この手作り作家とお客様の出会いを継続し、さらに新たな出会いの場となればと思います。
また、この手作り作家の参加料の一部と手作りマーケット事務局からの寸志は、旧鮎川小学校の保存活動をしている鮎の風実行委員会へ寄付されています。お客様が手作り作家の作品を購入することが、校舎の保存にも役立ちます。ぜひ、ご来場ください。
平成16年3月に閉校となった旧鮎川小学校は、築約50年たっていますが、校舎内の木造の教室もほぼ完全な形で残っており、 地元産の良質な木材を使った木造平屋建ての校舎のたたずまいは周りの自然環境によく溶け込んでいます。
さらに、純和風の礼法室や日本庭園など、他にあまり例を見ない特徴ある施設が現存しており、 当時の面影を残す貴重な学校建物(教育遺産)となっていますので、ぜひ、この機会にご覧ください。